第4回の今日は、三和エリアに行ってみました。
どこに行くか悩んだのですが、長崎さるくのコースマップを参考にして決めました。
川原大池からスタート
↓
池の御前神社
↓
川原住吉神社
↓
城山の古城址
↓
川原大池に戻ってゴール(^^♪
車を川原大池に駐車して、徒歩で回ったのですが、城山の古城址まで結構な距離でした(;'∀')
疲れやすく、すぐに歩けなくなるRONRONですが
今日は疲れることもなく、立ち止まっては写真を撮りながら、楽しそうに歩いていました!
知らない町を散策するのは楽しいですね(^^♪
ミッション①
池の御前神社に行ってみる。
海と川原大池の近くにある、池の御前神社。
青い空と鳥居が素敵(^^♪
ミッション②
川原住吉神社に行ってみる
川原地区の守り神として千年以上の歴史を持つといわれているそうです。
境内には樹齢約500年といわれる大楠の木があり、その大きさにRONRONも驚いていました!
ミッション③
城山の古城址に行ってみる
三和地域内唯一の在地豪族・河原氏の古城址といわれている場所で、
約千年前、始祖河原大蔵太夫高満が家臣を伴ってこの地に入部したと伝えられているそうです。(さるくマップ 三和界隈より)
ミッション①の「池の御前神社」の側にある、川原大池も散策してみました。
池には白いスイレンが咲いていて綺麗でした(^^♪
カメもいましたよ(*'▽')
スイレンの葉の間から ヌーっと顔を出すカメが可愛かった☆
次回はどこに行こうかな~~(*'▽')
写真=RONRON
文=ラマ(RONママ)
0コメント